新築住宅を購入した人の中には建売住宅を購入したという人も多いです。建売住宅とは、売主が決めた仕様で建築した建物とその土地を一緒に販売している住宅のことです。販売価格には土地の価格も含まれているため、注文住宅で家を建てるより割安で手に入れることができますし、土地を探す手間も省けるのです。
注文住宅で家を建てると決めなくてはいけないことは多いですし、建築家との打ち合わせも多いです。しかし建売住宅を購入する場合これらの打ち合わせを簡略化できるので、共働きの忙しい世帯は魅力的でしょう。間取りや仕様、設備など実際に完成した物件を見て購入できるので安心です。注文住宅で家を建てた人の中でも、イメージしていたのと違ったと不満を口にする人もいます。建売住宅はこのようなことはないのです。
建売住宅を割安で手に入れることができる理由は、一度に同じ仕様の住宅をたくさん建てることで、建材を安く仕入れることが可能となるからです。それだけでなく、設計も一回ですむので、価格を抑えることができるのです。注文住宅にすると、こだわりはじめるとキリがなく、また一生に一度のことと思うとついついグレードのいいものを選択しがちになってしまいます。オプションを追加しすぎて、予算をはるかにオーバーしたという失敗談もよく耳にします。建売住宅はこのようなことからも回避できます。注文住宅にも建売住宅にもメリット・デメリットあります。予算や手間、またどのような家にしたいのかというのをしっかり考えどちらの方法で家を購入するか決めましょう。