キッチンにパントリーの存在は欠かせないものとなっています。食材や調理器具、分別ゴミ箱などキッチンには収納しておかなければならないものが多いだけに、収納力の高いパントリーがあるとキッチンスペースをスッキリと片付けられ、居心地のいい、家事のしやすいキッチンが広がります。
最近ではウォークイン型のパントリーが多く取り入れられています。食材や調理器具などを収納するスペースとして利用するだけでなく、ママのワークスペースとしても利用させることができるパントリーにするのです。ママ達が行う家事は立って行うものばかりではなく、家計簿をつけたり、裁縫をしたり、夕飯の献立を立てたり、子どもの宿題のチェックなど座って行う作業も多いです。これらのデスクワークを誰にも邪魔されることなく、集中して行うスペースとして利用させるのです。
スペースに合わせて作業カウンターを設け、パソコンなどを利用する場合はコンセント計画も大事です。裁縫道具や書類などを整理できる収納スペースも設けておきます。キッチンで家事をしている合間の時間を利用してここで腰を下ろして別の作業を行うこともできますし、ママ個人の時間を満喫する憩いの場としてもピッタリです。外との繋がりを持たせたパントリーにしておくことで、買い物からの荷物の搬入が楽に行えたり、ゴミ出しがスムーズに行えるようにもなります。内土間仕上げにすれば外用のサンダルも雨に濡れることもありませんし、泥付きの野菜なども一時置きすることができます。
このように多機能型のパントリーを設け、キッチンで行う家事がより快適に行えるようにしておきたいものです。